| Date | Log |
|---|---|
| 251130 | さぁ、山の上で一年を締め括ろう!(と言って12月も飛ばす) |
| 251102 | Max10m/sの風は怖い&難しい。でも...楽しい。あはは |
| 251026 | グライダー委員4人で展示&デモ飛行で参加 |
| 251019 | 雨が心配でしたが結局は大丈夫。風も穏やかで一斉発航でやってみよー! 今回も皆さまと一緒に過ごせて嬉しい・楽しい!ありがとうございました |
| 251018 | 今日も粉河。明日は尚人くんに付いて行こう |
| 251011 | ほんとよく集まるなぁ、Uコンもスタントも。あはは... |
| 251004 | 雨の合間でcRESsonの調整&練習 |
| 250927 | 粉河もスッキリ草刈り。KMA RES&スロープ大会に向けてコツコツ準備 |
| 250923 | グライダー馬鹿の、グライダー馬鹿による、グライダー馬鹿のための草刈り |
| 250921 | 今日は空気が澄んでる。秋の空気に変わったような... |
| 250914 | 今日はその前のお楽しみ会でした |
| 250906 | ススキ観光時期前の生石高原 |
| 250830 | 暖かく受け入れて頂き、ありがとうございました。また来ます! |
| 250823 | どんな時でも楽しみは見つけられる... かな? |
| 250815 | あと一月で生石は飛行自粛期間になります。ススキ観光シーズンです |
| 250803 | 無事に実施できました。参加頂いた皆様、ありがとうございました そして、こんな仲間に恵まれてこそ実施できました。感謝です |
| 250727 | 夏真っ盛り。私はPegase、なんとまたモータートラブル 保険のつもりのモーターがリスクの根源になってる。なんてこった。(T-T) |
| 250726 | 草刈りの後はcRESsonの飛行。栗松さんが撮ってくださった 川がこんなに綺麗だったとは... 暑かったけど気持ち良い一日でした |
| 250721 | 今日の生石は南風。生石の南斜面は美しい 真夏の太陽は力強い。青空も白い雲も黒い雲も元気。今日の空は美しい |
| 250719 | 今日は予報より断然吹いてる。これなら投げれる X21 short、1投ずつ調整&良くなってる(と思う)。初めてのことは楽しい |
| 250717 | 午前中は岸本さんが一緒に回ってくれた。ポスターは3勝2敗 下校の小学生へのちらし配りも終了。広報活動は終了。こつこつ準備を進めよう |
| 250713 | 母が亡くなった。悔しい。自分のできることを、してなかいことが悔しい ここのところ少しぼーっとしていた。明日からしっかりしなくちゃだ |
| 250705 | 無尾翼機初体験の私。周りの皆さんからヤイノヤイノ教えて貰う 最初は全く飛ぶ気がしなかったが、もしかして..と思えるようになった。感謝 |
| 250628 | 無尾翼初挑戦。全くの知識不足で第一投でアウト!修理して再度挑もう 「こども体験会」 今年も思わぬ助っ人が登場! 本当に有り難い |
| 250622 | 「おはようございます」の挨拶までは、朝から何?的表情だが 「生石でグライダーを」の言葉で一気に表情が和らいで... 本当にありがたい |
| 250607 | Sanwa Sparrow II、久し振りに引っ張り出して来たら、あちこちガタガタ しかしこれはなんとかなる。整備して本来の良さを発揮させてあげよう |
| 250601 | Miraj、FurioKMT、Cilanel... 修理完了の3機。空に戻せてほんと嬉しい それぞれの機体にそれぞれの良いところがある。それを見つけるのが私の喜び |
| 250601 | 春だ!サーマルの季節になりました。今年もサーマルに吸い込まれましょう! 今年は予選&本戦の2段階。予選はタスクCで一斉に競います。是非ご一緒に! |
| 250531 | 色んな趣味があって、色んな人がいる みんなそれぞれ。だから面白い |
| 250517 | 風の強い時のサーマルソアリングは難しい。一生マスターできないかも知れない でも、挑み続ける気持ちはある。ポイントは恐怖心の克服と無理をしないこと |
| 250511 | 沢山したいことがあったが、そんなに色々出来ない 今日は単独スロープ。さて、明日からまたコツコツ頑張ろう |
| 250505 | GBSSのGBの秘密がまたちょっぴり漏れてしまった。この秘密を知った者は もうその沼から抜け出せないのであ〜る。ふふふ... |
| 250503 | いい季節だ。関西メンバーも高知に遠征中 私の機体もここで飛ばして修正点が分かる。帰って直そう |
| 250427 | 今回のスロープエリアは雄大過ぎて怖気付いたし、緊張した 無事フライトできて良かった。次は仲間と来よう |
| 250405 | 1年半前にロストしたFURIOを再び捜索。今度は眼鏡を紛失。二つとも諦める ここも草刈りから始めなくて行けなかったが、景色も素晴らしい。感謝です |
| 250323 | 数日前は雪が降ったが、今日は完全にポカポカの春 風も丁度で来て良かった。さぁ、一つずつ調整を進めよう |
| 250309 | 一人では多分無理だったと思う。やっぱり仲間がいるって有難い さぁ、機体も自分の体も、ちゃんと治そう。まだまだやりたいことはある |
| 250301 | 今日もこんなことしてる。私の人生って、こんなん(困難)だらけ でも、生きてる... 今日もそう思えた一日に感謝 |
| 250223 | 3連休真ん中の日曜も西風。今日は大阪がクリアに見える まだまだ雪も降るが、来週はいよいよ3月。そろそろ春だ |
| 250216 | なんてこった。こんなポカをするとは... いや、元々こんな自分なんだ 反省して、これからはもっと確認しよう。また修理の列が長くなった |
| 250211 | 到着間も無く「ガシャ!」。暫く如意棒と格闘しデカミント救出 仲間と一緒に山岳救助隊活動。心と体の健康のためにもなる |
| 250202 | 今年初めての関空が見える丘でテスト。精神と飛行の両方とも安定性改善 今日はやりたかったことが一つ進んだ。こんなことが出来る健康に、感謝 |
| 250125 | 久し振りの小西さん&花岡さんも一緒。嬉しくて楽しい北風強風生石 発航も着地も仲間がいると心強い。今年も安全第一で楽しい年に! |
| 250118 | 寒いけど、お天気も良く汗だくになりました 花嶋さん、お餅ありがとう! |
| 250113 | 母の様子も見に帰省。生石の先輩垣瀬さんにも会えて良かった スーパー堤防建設中ですっかり変わってしまった種崎。残念... |
| 250103 | 今年も無事故で楽しい一年が過ごせますように!...と思いながら 早速やってしまいました。Vampire墜落。早速修理の列が伸びていまいました |