250628250628

今日はX21 shortの重心位置調査のため粉河でグライドテスト
諸先輩から15〜17%の値を教わり、エルロン僅かにUPで捻り下げを作った

重量は2,800g。スピードを付けるために草むらが始まる10m手前から走り5m手前で投げ出す
すると、投げたと同時に思いっきりダウン! 草むら手前の1mにノーズからズン!!!
早速、脛骨骨折。修理に逆戻りでーす。(T-T)
... 敗因は、エレベータ効果のためのエルロン&フラップUPが全く足りず
後で社長から教わると、押さえ込む気流を作るため数mm UPが必要とのこと
全くの知識不足。修理してもう一度挑戦します

折角の天気なので、cRESsonを調整
この機体はなかなかこれといった飛ばし方が分からなかったが、今日少し掴んだ気が...
そして、体験会ポスターの件もあり関空が見える北風スロープに移動

南河内模型航空機 大植さんの機体。80g台で超軽量。色んな工夫が詰まってる

私はMuchoMint、そしてこのSpeedl(写真は位田さんに撮って頂きました。感謝!)

そして1,200gのSwifted。初速「命」! 速度がないと舵も効かない

RG15だからスピードがなくなるとアウト

最後は力尽きてちょっと離れた木の向こうに不時着。前島さんが助けて下さった。感謝!

今日も沢山集まった。ここでお二人に体験会ポスターを渡した。ご協力ありがとうございます
帰り着いた駐車場で見知らぬ携帯番号からの着信
普段は取らないが、今は体験会の申込があるので取ることにしてる
今朝も「あなたがお使いのクレジットカードが...」で即切ったが、
今回は...
『ニュース和歌山の◯◯と申します。
和歌山のイベント情報を探していて内堀さんのFacebookで体験会を知った。
7/5or12発行のニュース和歌山(四大新聞に挟み込む新聞の中の新聞)に、
イベント情報として掲載したい... 』と言う嘘のようなお話しでした
7/15は、新聞折込チラシ「すくぽ」に掲載頂ける予定だし、これで
新聞本体にも掲載頂ける。みなさんのご協力のおかげです。感謝!
Up